ハウスメーカー住友林業の評判や口コミを調べてみた
2019年09月29日
ハウスメーカーは数も多く、それぞれに特長や坪単価が異なります。それぞれの会社の特長や坪単価を知り、口コミや評判を確認することは意味があります。住友林業は財閥系の資本によってつくられた会社として、実績を積んできました。自社所有の山林がある木造住宅が得な会社です。口コミの内容は良好で、木の香りのする伝統住宅は日本人の生活に合うと評判です。
住友林業はハウスメーカーの中でも木造住宅のパイオニアとして知られています。中心となる商品群は木造在来工法で、会社としての工夫が加えられたものです。顧客の様々な要望に応えて、平屋や3階・4階建てのタイプが用意されるなど、豊富なラインナップが揃えられています。その中でも、伝統的な和風建築は住友林業ならではの味わいのあるものです。洗練されて落ち着きある和風の部屋は、日本人ならではの繊細さが感じられます。
住友林業は災害時の抵抗性を高めた防災パッケージを用意しています。中身は壁掛け型蓄電盤や雨水タンクと太陽光発電装置がセットになり、災害時に電気・ガスや上水の供給が絶たれた場合でも、自力で生活を可能としたものです。これにより、災害時に公的な救援がなされるまでの間、質をなるべく落とさない生活が可能となるのです。
構造的な特徴は独自の木造のビックフレーム工法です。大断面集成材の柱と梁を接続金物で緊結した工法は東日本大震災の揺れにも耐えるものです。同社は実物大建物の振動実験により東日本大震災の揺れを再現し、建物が揺れに耐えることを証明しました。また、繰り返しの地震にも耐えることを、その実験により確認したのです。
坪単価は80~90万円と、ハウスメーカーとしては一般的な価格帯ですが、低価格のものは少ない傾向です。住友林業は構造や工法のグレードを高くし、災害に対する安全性を高めた商品を提供しているので、低価格のものは供給しにくい環境です。評判は良好で、熟年層ばかりでなく、若い夫婦層からも支持されています。
口コミには率直な消費者の意見が述べられていますが、共通するのは提案力の良さと適切な値引きがあることです。営業マンの熱心さは消費者に伝わっているものの、それを鬱陶しく感じる方もいるようです。しかし、住宅展示場を訪れるどんな人に対しても、分け隔てなく対応してくれる公平さはほとんどの人が評価しています。営業のノルマに追われる営業マン以外は好感をもって受けとめられています。